今日は子ども祝会でした!みんな集まって、クラスの取り組みの見せ合いっこをしましたよ~
みんなの前だったので、ちょっと緊張気味な子ども達、張り切り過ぎてテンションが高い子ども達。姿はいろいろでしたが、とっても楽しかったですよ~
14日の当日がとても楽しみです♡ お楽しみに!
ピョンアリ組(0歳児)
そんあじ組(1歳児)
きりん組(2歳児)
オレンジ・みどり(4・5歳児)
ピンク(3歳児)
みどり(5歳児)
10月31日
秋の遠足【みかん狩り】
南楽園まで大型バスに揺られながら、1時間。。バスの中ではお歌を歌ったり、ムシムシじゃんけんやクイズなどで盛り上がり、あっという間に到着しました~!
去年度は雨天の為、海遊館へ行ったので今年度は「みかん200個食べるねん!!」ととーっても意気込んでいました!
みかんの木がなっているところがすごく急斜面で「こわい~~、」とくじけそうになる子もいましたが、「私が取ってきてあげるから下で待ってて^^」と声をかけてくれる子、お友達の手を握って「怖かったら座ってみ~^^」と教えている子、様々な助け合いの姿が見られ、ほっこりさせてもらいました。
みかんをいっぱい食べた後はお待ちかねのお弁当タイム!!
愛情たっぷりのお弁当を本当に嬉しそうに見せ合いをしていました^^
みかんでお腹がいっぱいな様子でしたが、一生懸命完食しようともぐもぐする姿がなんとも言えない可愛さでしたよ^^
朝早くからお弁当をありがとうございました^^
その後は、ピンクさんはどんぐり拾いへ!
オレンジさん、みどりさんはアスレチックへ行きました!
たくさん体を動かして、秋の自然や実りを感じて大満足の一日となりました^^
もちろん、、帰りのバスはスヤスヤ夢の中でしたよ~^^
10月5日(土)に運動会がありました。台風が接近していたりと心配していたのですが、とてもいいお天気の中、子ども達とお家の方々と無事に開催できたことをうれしく思っています。朝は、ちょっと緊張した表情を見せていた子ども達もしだいに笑顔になり、お友達を応援する姿が見られましたよ!
はりきって大きな声を出して頑張る姿、恥ずかしくて泣いちゃったり、顔をかくしてモジモジしてしまってり、子ども達の姿はそれぞれですが、子ども達の一生懸命な気持ちは伝わったのではないでしょうか?
年長児のみんなが、オープニングをかざってくれました!頼もしい姿に胸を熱くさせられました。
0歳児・1歳児・2歳児さんです。とにかくかわいいんです♡ 見たいるだけで微笑ましく、ほっこりしました!子ども達の成長も感じましたよ~
縦割りクラス トッキ組
コッキリ組
ジャンボ組
かけっこ・リレー
3歳児親子デカパンをはいてま~す!
4歳児親子 ダンスにパラバルーン♪ノリノリです!
5歳児 農楽 今年は最後に保護者の方も参加して盛り上がりました!
無事に運動会が終了しました。たくさんのご協力とご理解に感謝致しますこれからも子ども達のそのままの姿に寄り添い、成長を見守ることができたらと思っています。。 ありがとうございました。
子どもたちと毎年恒例の野菜を育てる話をしました。土の中で育つ野菜、土の上で育つ野菜などいろいろな育ち方するんだよ~と話し、野菜カードなどで調べた子ども達です。そして、「トマト」「ピーマン」「なすび」「おくら」「きゅうり」「じゃがいも」を育てることになりました!
毎日、お当番さんが水やりをしていますが、みんなも野菜の成長が気になるみたいで、毎日観察していますよ~そして、「野菜ができたら、サラダ作ろ~」「ポテトサラダがいいな♡」とお話しながら、野菜の育ちを楽しみにしています。「じゃがちゃん(じゃがいも)、おくちゃん(おくら)」など野菜に呼びかけて盛り上がっています!!
グングン大きくなってね(*^-^*)
今年度も残すところあと一ヶ月となりましたね。
この一年間でそんあじ組のみんなは色んな事ができるようになりましたよ!
靴を自分で履こうとしたり、お友だちと手を繋ぎお散歩へ出たり、着替えも自分でやってみようと頑張っていたり、話すのが上手になりお友だちとコミュニケーションをとったり、他にもありますがこれだけでも十分成長しましたよね。
そして最近しっぽとりやごっこあそびをして遊んでいます♪
しっぽとりでは、みんな体を動かすのが大好きなのでとっても楽しそう!!
一人の子がしっぽの紐を付けて走り出すと、それを見た周りの子達も「まてまて~!」と走り出します(*^_^*)
初めは難しかったけれど何度もやっているうちにルールが分かってきたようです。
ごっこあそびでは自分で作った料理を人形やお友だちに振る舞ってくれたり、「おでかけしてくるわ~」とお弁当を作り鞄に入れて持ち歩いたり♪
中には、自分たちで考えて病院ごっこをしている子もいました!
残りの一か月もそんあじ組らしく、楽しく元気いっぱいに過ごしていきます(^^)♪