今日は各クラスでクリスマス会をしていましたよ☆そして、給食も冬至・クリスマスメニューでした!!
≪離乳食≫
軟飯・チキンハンバーグ・煮サラダ・かぼちゃミルクスープ・さつまいもスティック・りんご
≪常食≫
ごはん・から揚げ・切り干し大根のサラダ・かぼちゃのポタージュ・りんご
≪おやつ≫クリスマスイチゴケーキ・牛乳
すっかりクリスマスモードの子どもたちですよ~
12月10日土曜日はみんなが楽しみにしていた、クリスマス祝会でした!とっき組では、劇あそび “おだんごぱん” と、合奏 “おもちゃのチャチャチャ” の演目でした。
“おだんごぱん”では、最初に読んだ時から子どもたちは遊びの中に取り込んでいて、どろだんごを「見て!これおだんごぱん作った♪」と見せてくれたり、少し長い歌もすぐに覚えてしまう子どもたちに、私たちも驚いていました(^^)
いざ練習となると広いホールで緊張したり、恥ずかしくなってしまったりと、子どもたちの中で様々な気持ちがあったと思います。ですが、それでもやってみよう!と思い、祝会までの日々はとても成長が感じられました。
合奏では、楽器を触れることが嬉しいのが伝わってきていて、その姿はとても可愛らしかったです♡
いろんな表情がありますね~(^_^)
出番の前には話をして、みんなで「がんばるぞー!オー!!」と掛け声をして、ホールに上がりました。
最後はサンタクロースさんも来てくれ、楽しく過ごせたかなと思います♪終わってから、子どもたちにどうだったか聞くと、楽しかった、恥ずかしかった、誉めてもらったといろんな感想を聞かせてくれましたよ~!
あと、祝会がおわってからは郵便屋さんごっこをはじめています。はがきに絵を描いたりし、「ママに書こう!」「〇〇ちゃんに書こう!」と楽しんでいるところです☆また、もうすぐお正月なので実際に年賀状が届いたりすることでより楽しめたらな、と思っています♪
毎年、クリスマス祝会ではコッキリ組がページェント(イエス様 生誕劇)という大役を任されています。
さて、今年もコッキリ組の部屋では、ページェントごっこが始まりました!!
遊びの中で、クリスマスはイエス様が生まれた日ということやイエス様の誕生をどんな人たちが待ち望み、お祝いにかけつけてくれたのか、そしてどの役も大切な存在であることを知っていき、また毎日取り組む中で、セリフや歌も自然に覚えていきます。
毎朝登園してくると「今日は〇〇やってみよう!」「一緒に〇〇しよー!」と、とても意欲的に参加してくれ、鏡の前で衣装を着替え、自分のかっこいい姿、かわいい姿にニヤけている子どもたちです。
来月のクリスマス祝会では、一人ひとりが自信をもって歌やセリフをしっかり言えるよう期待しています!!そして全員でイエス様の誕生をお祝いできたらと思います。また、合奏もみんなで気持ちを一つにしてがんばりますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!!
25日から愛信保育園では日韓保育交流が始まっています。 今週は研修生のウンジ先生とたくさん遊んだじゃんぼ組の子どもたち♫
そんな中、先週と今週、じゃんぼ組だけの行事がありましたので、今回は その様子をお伝えします!
19日には西九条にあるこども文化センターへ人形劇鑑賞に、
26日には生野スポーツセンターへ生野保育園まつりへ行ってきました!
人形劇は午後からの為、早めに給食を食べて鶴橋駅まで電車に乗り、 駅からまた少し歩きこども文化センターへ到着!
人形劇は ”火曜日のごちそうはヒキガエル” というお話でした。
観劇中、地震があったり >_< 帰ろうとしたら環状線が止まってしまっていたり
とハプニングもたくさんありましたが,
無事に電車に乗ってまた歩いて帰ってくることができました〜
帰ってくるのが予定より少し遅くなり、お迎えをお待たせしてしまったお家の方々、
すみませんでした >_<
1匹のヒキガエルがミミズクに捕まってしまい、食べられてしまう!?
けど、最後は食べられることなく、カエルとミミズクが仲良くなってしまう というお話。
”食べらるんかなって怖かったけど、仲良くなれて良かったー!” など、
子どもたちはしっかり物語を楽しんでくれていたようです(^^)
保育園まつりにはイカイノ保育園の3歳児さんと一緒に行きました♫
会場には他の園のお友だちもとってもたくさん!
歌のお姉さん、くまのさくらちゃんと一緒に
チャレンジコーナー!として、各園3人の代表のお友だちが前へでました。
ジャグリング
けん玉
皿まわし
緊張の表情を見せながらも、大成功〜させていましたよ(^^)
そして、何グループかに分かれ、ロンド橋と韓国バージョンの南大門をしたり
エビカニクスや手のひらを太陽に を踊ったり♫
お土産の「たのしもーちゃん」の牛のマスコットをもらって、”たのしかった〜♡”と帰ってきました(^^)
各小学校、就学前健診もはじまっており、小学生になる意識も少しずつ高まってきている子どもたち。
そんな中、また1つじゃんぼ組での楽しい思い出が増えましたね♡
来月もやきいも大会や秋の遠足、クリスマス祝会に向けての取り組みなどいろいろなことがありますよ~! だんだん寒くもなってきますが、楽しく、元気に過ごしていくことができればと思います!