愛信保育園 の紹介

愛信保育園 〒544-0032 大阪市生野区中川西2-5-15 TEL. 06-6712-2020 FAX. 06-6712-2020

【園生活】園外保育♪大阪城公園♪

5月14日(木)に年長クラスジャンボ組が、園外保育に出かけました\(^o^)/

大阪城公園に行きましたよ!天守閣めざして、がんばって歩きました!

CIMG0405CIMG0408CIMG0406

天守閣の上まで登って、ドキドキしながら下をのぞきました(^-^)

『すごい~』『ちょっとこわい~』『ぜんぜん大丈夫』などなど、

子ども達の感想は、いろいろでした!

下に降りるのは、ナント階段でした^_^;

みんなよく頑張りました!!

その後のお弁当は、格別でした☆☆☆

CIMG0411

みんなで、にぎやかに頂きましたよ!  s-obentou003

そして、

公園に行く途中の花壇で、かめを発見!!

CIMG0409

『ええ~何でこんなとこにいてるの~』とびっくりでした(?_?)

CIMG0413

公園ではみんな元気に遊んでいたのですが、途中でポツポツと雨が

降り出したので、たくさん降る前に帰りましたよ!

今日は、みんなよく歩いて、しんどくなってきた・・

と言いながらも、くじけないで頑張っていましたよ!!

今日はゆっくりして下さいね~

 

 

 

【給食】5月のお誕生日メニュー

今月のお誕生日メニューです♪

【給食】アスパラちらし・おすまし・ポテトサラダ

ウインナーソテー・キンショーメロン

CIMG0398

【おやつ】

手作りまめケーキ

CIMG0402

そらまめは、前日に子ども達に皮をむいてもらいましたよ☆

P1100011 P1100016 P1100018 P1100024

「お手伝い♪」と言ってはりきっていました(*^_^*)

ありがとう\(^o^)/美味しくいただきましたよ♡

 

【給食】4月の誕生日会メニュー

message_otanjoubi_omedetou

 

4月の誕生日会がありました♪ホールに集まり、

16人の子ども達が前でお祝いしてもらいましたよ♡

おめでとう♪

今日の誕生日会メニューです!!

clover_bug[1]

【給食】

タケノコご飯・コンソメスープ・ポパイミートローフ

アスパラサラダ・でこぽん

CIMG0390

【離乳食】

おかゆ・ねぎと白菜のコンソメスープ・とりミンチほうれん草と玉ねぎのハンバーグ

タケノコと椎茸と油揚げの煮物・アスパラサラダ・でこぽん

スティク野菜(じゃがいも)

CIMG0386

【おやつ】

手作りいちごヨーグルトムース・牛乳

CIMG0392

clover_bug[1]

 美味しくいただきましたよ\(^o^)/

 

【支援室】2015年度スタート♪

今日から支援室もはじまりました!!

元気に遊びに来てくれましたよ!

いっぱい体を動かして遊んでいました♡

CIMG0382 CIMG0384

今日は、第1火曜日なので、身体測定をしました♡

今月は28日にリトミックもします♪♪保育園の2階ホールで行いますので

遊びに来てくださいね!まってま~す\(^o^)/

【園生活】入園式

4月2日(木)は第37回愛信保育園入園式でした!!

「おめでとうございます!」

33名の子ども達が、入園してきましたよ☆

ドキドキ、ワクワクした表情をさせながら参席していました!

在園児代表で、5才児クラスのジャンボ組が、歌を披露してくれました♡

CIMG0370 CIMG0372

早くみんなに会いたいな~って、言っていた子ども達でした!

これから、いっぱい一緒に遊ぼうね♪

 

 

【園生活】 第36回愛信保育園卒園式

 3月14日(土)第36回愛信保育園卒園式があり、

29名の子どもたちが小学校という新しい世界へと旅立ちました。

DSCN1100

   第36回 愛信保育園卒園式 園長ご挨拶  

                          (ちょう) (いぇ)()

じゃんぼ組の皆さん、卒園おめでとう。

名前を呼ばれた後、「はい」と返事をして前に歩いてくる姿は、嬉しそうだったり、恥ずかしそうだったりと色々でしたが、とても立派に見えました。大きくなったなと胸がいっぱいです。

1人で歩いてくる時、ドキドキしたお友だちはいますか?・・

たくさんの人たちの前で緊張するのは当たり前ですよ。

緊張していても、一人でちゃんと入ってくることができましたね。

大きくなるということは、一人でできることが増えていくことです。みんなはどんなことが一人でできるようになったかな? 

◇お風呂に入った時、自分で頭や体を洗えるひと?

◇朝、一人で起きられる人?

◇一人で着替えができる人?

◇保育園の準備(コップや歯ブラシやタオル)を一人でできる人?

 他にも一人でできることがきっと沢山あると思います。今聞いたことの他に一人でできることを言ってくれる人はいますか? 

自分でできることがたくさんあるから、学校に行っても大丈夫。自信をもってピカピカの一年生になってください。

小学校に行ったらどんなお友だちや先生がいるのだろうと、小さな胸をドキドキ、ワクワクさせていることでしょう。これからは嬉しいことや楽しいこともたくさんあるけれど、しんどいこともあると思います。でも、皆さんには自分のことができるだけではなく、困った時に“どうしたらいいのだろう”と考える力もあります。

今日歌った讃美歌にあったように、神様が一人ひとりをやさしい目で見ていてくださること、困った時には色々な人たちが助けてくれることを信じ、夢と希望に向かってまっすぐ歩いていってください。

これからもずっと応援しています。

 保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。

 愛信保育園では、子どもたちが遊びを通して、主体的に人や物事と関わることを大切にしています。

この間、子ども達がそれぞれの速さで、それぞれの方向へと成長する姿に、私たちはいつも感動し教えられることばかりでした。「早い・遅い」「できる・できない」など、目に見えることだけの評価が、子どもたちの成長を妨げること、そして考える力や人を思いやる気持ちなど、大切なことは目に見えないということを知らされました。

小学校に行くと、テストや成績表など「点数」や「結果」で評価されることが多くなります。しかし子どもたちは、目標に向かってチャレンジしていくプロセスこそが大切であり、そのプロセスに寄り添い、見守ることが大人の役割だと気づかせてくれました。

どうかこれからも、「子ども自身が選んだ目標へのプロセス」に寄り添う中で、あるがままの姿を認め、励ましてください。

少しずつ社会が広がっていく子どもたちが、どんなときにも自分自身の人生の主人公として歩んでいけるよう願ってやみません。

入園から卒園までのこの間、配慮が足りなかったことや、至らない点などたくさんあったかと思いますが、どうかお許しください。今日までの皆様のご理解ご協力に感謝し、卒園の挨拶とさせて頂きます。

3月14日(土)第36回愛信保育園卒園式が終了しました。

 

【園生活】もうすぐ卒園☆

今日は雪が降るくらい寒い1日でした。春はすぐそこまで来ているはずですが・・

子ども達は、寒さよりも雪に大興奮でした!!

今週の3月14日(土)に卒園式があります。年長クラスのみんなと

過ごすことも少なくなってきました。この前の誕生日会では、

年長児さんの得意なこと、好きなことを披露してもらいましたよ♡

CIMG0308 CIMG0314 CIMG0319

竹馬、跳び箱、縄跳び、お絵かき、ラキュー

などなど、みんなニコニコで見せてくれて、自信に溢れた表情でした!

ステキだしたよ(*^_^*)

そんなみんなに、今度は3才児クラスと4才児クラスのみんなが

中心になって、お別れ会が行われました!!

CIMG0323

3才児クラスからは、歌とアイロンビーズで作った写真立てを

プレゼントしてもらって、「うれしいです」と恥ずかしそうに

お礼をいっていました(*^_^*)

CIMG0326 P1080951

P1080962 CIMG0338 P1080969

4才児クラスはペープサート劇、ダンス、大縄跳び

歌などでこの会を盛り上げて、楽しませてくれました!

ホントありがとう♡

 

P1080970

最後は、

年長児クラスも歌を披露してくれました!

みんな大きくなりました☆

保育園の子ども達も小学校へ巣立っていくみんなを

応援しています!本当におめでとう\(^o^)/

卒園まであと少し、いっぱい遊ぼうね\(^o^)/

 

 

【園生活】あいの音コンサート♪

2月19日(木)教会の礼拝堂で保護者会主催の

あいの音コンサートがありました!

ピアノとパイプオルガンとフルートで演奏してくださいました♡

CIMG0277 CIMG0279 CIMG0281

「ハチドリのひとしずく」のお話の映像に合わせてピアノを弾いて、

物語を感じて膨らんで、

「怖いと思ったけど、頑張るねんな」と、子どもがつぶやいていました。

CIMG0282

簡単なリトミックもしました!

2歳児3歳児4歳児5歳児、にわかれて、

体をつかってリズム打ちをして楽しみました♪

CIMG0293 CIMG0286

フルートやパイプオルガンの音はあまり聞いたことがなかった

子ども達が多かったと思います。

近くで生演奏で楽しめたこと、また

音楽を通して、楽しさ、苦しさ、明るさ、優しい気持ち

を感じれたのではないかと思います。子ども達も、よく聴いて楽しんでいました!!

CIMG0303

計画をしていただいて、またお手伝いして頂いた方、

みなさんに感謝いたします。ありがとうございました。

 

【園生活】雪遊びに行ったよ!!

2月6日(金)に4・5歳児クラスで六甲人工スキー場へ行きました♡

4歳児クラスは、初めてだったので、

ワクワク、ドキドキだったようです!!

CIMG0252 CIMG0263 CIMG0264 CIMG0267CIMG0260 CIMG0258

ジャンボ組(5歳児)は2回目だったので、すべり方やソリの使い方も

バッチリでした!!

みんなで雪だるまも作って、いっぱい遊んできました!!

雪遊びは、大阪ではなかなかできないことですので、

本当に楽しそうでした!!

 

【お知らせ】第9回あいの音コンサート♪

2月19日(木)、10時から大阪教会4階(礼拝堂)で

保護者会主催の

あいの音コンサートがあります!!

いつも素敵なコンサートで楽しませていただいていますよ♪

是非、いらしてくださいね♪待ってま~す\(^o^)/

詳しくはこちら→2015あいの音コンサート ポスター (4)